📄

色 〜いろ〜 鯉のぼり

色 〜いろ〜 鯉のぼり

飾り方

兜と一緒に飾って端午の節句を祝おう
端午の節句に飾る「鯉のぼり」には、人生で遭遇する難関を鯉のように突破して立身出世してほしいという願いが込められています。
人と木の兜と相性バッチリの「鯉のぼり」は、風にためく鯉のぼりの様に、鯉の尾ひれの形が3匹それぞれ違います。また、矢車や回転球も実際に回りますのでお子様と一緒に触って楽しみながら飾っていただければ嬉しいです。
 
鯉のぼりの台座の組み立て方
①蝶ナットをボルトから外し、土台の穴に差し込む
②裏面から蝶ナットで固定(支柱の磁石が内側へ向くように)

それぞれの名前と意味


👀
矢車と回転球:矢車は、手で回すと回転します。支柱のジョイント部分を取り外せるので、収納時コンパクトになります。回転球も取り外し可能ですが、収納時は差し込んだまま収納してください。
👀
台座:吹き流しと鯉は、マグネット式で簡単に設置できます。
👀
吹き流し:「子を脅かす悪いものから守ってください」という魔除けの意味がある吹き流し。
 
👀
お父さん鯉:まっすぐ前を見て、家族をひっぱっておよぐ、お父さん鯉。
👀
お母さん鯉:我が子を優しく見守りながらおよぐお母さん鯉。
👀
子ども鯉:お母さん鯉からはぐれないようにがんばっておよぐ子どもの鯉。

鯉のぼりの収納方法

飾ったあとは、来年まで大切に保管したい節句飾り。 クムキシリーズは収納のしやすさにもこだわっています。
専用の箱に大切に保管して、また来年お会いしましょう♪
台座の土台と支柱は下段のスポンジに収納できます。

セット内容

  • 矢車と回転球 x1
  • 台座×1
  • 吹き流しx1
  • お父さん鯉×1
  • お母さん鯉×1
  • 子ども鯉×1

素材

  • 本体:ウォルナット、ケヤキ、オーク、ミズキ、モビンギ
  • 台座:ブナ
  • 塗装:オイル塗装

ご注意

  • お届けした商品が商品ページ掲載画像とは仕様変更により実際の商品と異なる場合がございます。
  • 商品改良の為デザイン、仕様、外観、価格は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
  • 天然木ですので木目など個体差がございます。木の硬さにより彫りの深さ、色合いが変わることがございます。ご了承ください。
  • 繊細な作りですので、落下の衝撃で破損する恐れがあります。
  • 天然木の木材のため、反り・歪みが出る場合がございます。
  • 高温多湿でのご使用や保管はカビの原因となります。
  • 水などで濡れてしまうとシミ、ひび割れ、破損の恐れがございます。ご注意ください。
  • 汚れが気になる場合は、乾いたやわらかい布で拭いてください。
  • 繊細な商品のため急激な温度差が生じる場所、または高温で乾燥した場所に飾るとひび割れの原因となりますのでお控えください。
  • 小さなお子様の誤飲には十分お気をつけください。
  • モニターにより商品の色みや素材の見え方が異なる場合がございます。
  • 実際の商品は掲載の写真とは異なります。この商品はハンドメイドで製作しているため、製作中の小さなキズ、ゆがみ、隙間、反り、色むらなどが多少ある場合がございます。ご理解の程よろしくお願いいたします。

よくある質問

💡

色 〜いろ〜 鯉のぼりと一緒に飾りたいアイテム

公式ショップ

 
🎏
名入れアイテム

楽天市場店

🎏
名入れアイテム
 

五月人形 色 〜いろ〜 シリーズ ラインナップ

公式ショップ

楽天市場店

 

関連商品

 
説明書番号:H528