📄
羽 〜はね〜 親王雛飾り

羽 〜はね〜 親王雛飾り
モチーフの意味合い
男雛(おびな)
天皇のみが使用できる直立した立纓(りゅうえい)を被り、手には笏(しゃく)を持っています。

女雛(めびな)
髪飾りをつけ扇を持っています。扇は身分の高い女性が顔を隠すためのものだそうです。

ぼんぼり
昔の結婚式は夜に行われたことから、明かりを灯すぼんぼりが両脇に配置されます。

桜橘(さくら・たちばな)
向かって左が橘、右が桜です。
魔除けや邪気払いの意味があります。

屏風
人形を引き立てる屏風には、縁起の良い春の霞(かすみ)をあしらいました。

菱餅(ひしもち)
健康や子孫繁栄などの意味があります。

ご注意
- 生産ロットにより個体差がある場合がございます。
- 商品改良の為デザイン、仕様、外観、価格は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
- 職人の手仕事で制作しているため、小さなキズ・ゆがみ・隙間・反り・色むらなどがある場合がございます。
- 細かいパーツがございます。小さなお子様の誤飲にはご注意ください。
- 直射日光や日差しの強い窓辺に飾ると紫外線によって日焼けし、変色する場合がございます。
- 天然木のため、節・模様・木目など個体差がございます。
- 天然木のため、反り・歪み・自然由来の色ムラが出る場合がございます。
- 天然木の特徴として経年により色合いの変化、反り・歪みが生じる場合がございます。
- 高温多湿でのご使用や保管はカビの原因となります。
- 水などで濡れてしまうとシミ、ひび割れ、破損の恐れがございます。
- モニターにより商品の色みや素材の見え方が異なる場合がございます。
よくある質問
羽 〜はね〜 親王雛飾り と一緒に飾りたいアイテム
公式ショップ
名前旗
楽天市場店
名前旗
羽 〜はね〜 ラインナップ
公式ショップ
つるし飾り
楽天市場店
つるし飾り
関連商品
説明書番号:H312